
茨城県日立市で2024年11月17日(日)に開催された「日立シーサイドマラソン2024」(フル)に参加してきました。今回の大会は第1回目の開催になり、陸連公認のコースとなり約4,400人が参加しました。
会場である日立市民運動公園までは、日立駅からシャトルバスが出ており、バスで向かいました。
当日の朝は曇り模様でしたが、スタート前に本降りの雨が降ってきてとても寒かったです。

結果は、ネットタイムで4時間9分39秒で2023年に参加した水戸漫遊マラソンより約5分タイムを延ばすことができました。

1年間サブ4を目指して練習をしてきたのですが、達成することはできませんでした。
25km超えるあたりまでは、約5:00/kmペースで走れたのですが、27kmあたりで足が攣ってしまい、その後は歩きとジョギングの繰り返しでした。
正直しんどかった,,,
今大会で一番厳しかったのは高低差です。ほとんど海沿いを走るコースですが、上り下りが多く足にすごく負担がかかり、他の選手も足がしんどそうでした。

さらに、スタート時点では雨が降っており寒さもありましたが、スタートして20分あたりから晴れてきて気温も20℃くらいまであがり11月にしては暑いくらいの天候でした。
水分補給をしっかりしていても足を攣ってしまったのが残念でした。
ただ、コースは最高で、海岸線沿いを走る箇所もあり、気持ち良く走れる時間帯もあり、とても良い機会になりました。また、完走者にはメダルが配布されたので、記念としてありがたかったです。
そして何より、35km地点くらいにゲストで参加していた高橋尚子選手からハイタッチしてもらいとても元気をいただきました。
今回の大会を通して、足を攣らないペース配分を考えて次回の大会は臨もうと思いました。
そして次こそ、サブ4を達成できるよう頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

コメント